自然派ショップ「コノソレナチュラルファクトリー」スタッフブログ

対馬の名物(食べ物)

釣りスイッチ入る⁉︎気になる釣果は?

おはようございます。 先日のドライブ中。 ばったり釣り友のn君と出会う。 「最近何が釣れてますか?」n君→「カマスが脂がのってきてて、美味しいですよ」「どこで釣れるんですか?」n君→「回遊魚だから、その時によって釣れるところが違うんです」 なんて話…

厳原港国内ターミナル

対馬には船のターミナルは二つあります。 対馬の北部、上対馬にある「比田勝港国内ターミナル」。 conosole.hatenablog.com もう一つは対馬の南部、厳原にある「厳原港国内ターミナル」です。 先日は上対馬から2時間弱のドライブで厳原港へ。片道約75キロの…

やっと食べれたー

何度行っても売り切れている幻と言ってもいいようなプリン やっと、今日食べた! それがコレ 包装を外すと 中は 裏面の表示は 味は最高! ぷるぷるって感じではなく、しっとり硬めのクリーミーで上品なすっごく美味しい味でした。 したのカラメルも苦くなくち…

おごり⁉️福利厚生⁉️(厳原・ツタヤホテルの中華屋レポート)

先日、ボスからおいしい担々麺見つけたから食べてきてーっと3000円握らされた。 ツタヤホテルの2階のレストラン‼️ 「レストラン 有明」 営業時間 ランチ~14時、18〜22時 私達はランチに行きました。 メニューはこんな感じ。 私は、担々麺(赤)¥800…

奇跡の発酵食品 せんだんご

『サツマイモに4ヶ月以上の細かい手間をけてようやく完成する発酵食。出来上がるまでに千の手間がかかるから「せん団子」と呼ばれたという逸話もあるような食べ物です。「よくこんなもの作ったな!」と思いましたね』 発酵デザイナーの小倉ヒラクさんがイン…

魚の電話

「今どこ?ちっちゃいけど、魚もらったから持って行こうか?」 ご近所のeさんから時々、s君に魚のお電話をいただきます。 9月早秋。これから対馬ではどんどんお魚の美味しさが増してくるシーズンです。 今回届いたのはこちら ↓ まな板サイズの「カンパチ」だ…

とっても気になる秋蕎麦の成長

「蕎麦道場あがたの里」 大きな水車が目印。つなぎをいっさい使わない十割の手打ち蕎麦を食べることができる、地元で長年愛され続けているお店です。 蕎麦粉は店内のひき臼で引かれているので、引き立て打ち立ての香り豊かな対馬産の対州蕎麦をいただくこと…

山椒のフライング

和製ハーブの山椒。 スパイスとして楽しむことができますが、山椒には驚きの効能も期待できるようです。 [山椒に含まれる栄養素] サンショウオール 山椒の辛味成分。大脳を刺激して内臓器官の働きを活発にする作用があるそう。 新陳代謝を促し、発汗作用も…

ウドの役割の一つかも?

散歩の帰り道 「sちゃん見て見て〜。パセリが木になってる〜」 とs君が呟く。 木になってたパセリはこちら ↓ 調査によると、、、「ウドノキ」という植物かもしれません。 「ウドノキ」は大木になる樹木ですが、材がウドの茎のように役に立たないので、ウドノ…

外で

今日は、朝からの話で晩御飯は決まった‼️ 外にホットプレート出してとんちゃんを焼く❗ はーい、買い物してきまーす‼️と仕事へ行き、 娘たちの習い事が終わって帰る。 家へつき車から出ると、なにやらいい匂い 本日は田川のホルモンのとんちゃん。 風が気持ち…

対州そばの魅力とは

「そば」のルーツをご存知ですか? 日本への蕎麦の伝播経路を辿ってみると、原産地の中国から朝鮮半島、日本列島となっており、対馬はその経路上に位置する。 ゆえに、対馬は日本で最も早くそばが入ってきた地と考えられています。 そばは本来、他の品種と交…

ゴムゴムの木

「sちゃん、今、どこにおると〜?びわちぎり来んね〜」突然電話。 車のワックス中の手を止め、 s君と一緒にiさんの広い畑にびわちぎりに向かう。 日本で最初のびわ産地となった長崎県。 対馬は長崎県だから?か、びわの木をよく見かけます。庭先や畑の中、…

夏野菜??

家の畑には トマト じゃがいも なす すいか えだまめ、 とうもろこし この、早生えだまめと、とうもろこしは私が種から蒔いて、育ててるやつ(笑) 他には、きゅうり、里芋、唐辛子、長ネギ、ふかねぎ、 赤玉ねぎ、色んなものがありまーす‼️ そしてこれから、…

リモート蕎麦打ちに欠かせないものとは?

オンラインそば打ちには「思いやり」が欠かせない。私はそう感じた。 先日、自宅でそば打ちした事話していたら、 「リモートでそば打ち体験とかできたらおもしろいよね?www」 お友達のtちゃんが声をかけてくれる。 「やりたい?」と尋ねると 「やりたい!」…

ちっちゃいやつ

この、今年とれたヒオウギ貝 今までたくさん食べてきたけど、初めて見た~ ちっこいやつ‼️ これが一年で出荷できるように成長する。 餌をあげたりとかはしなくてもいいけど、 この作業大変そう(((・・; 海からあげてきた稚貝のかごから出してる作業。 90歳…

磯へ行きたい、、、。行ってきた🎵

磯へ行きたい衝動にかられ、行ってきた。 目的は『岩まて』 こいつらの出番だ‼️ ノミとハンマー こいつらで岩をくだいてマテを取る で、これがマテのめ 真ん中らへんにある丸い穴の中に見える??? これをノミとハンマーをつかって取り出す こんな感じで、岩の…

ろくべえ

うちの夜ご飯。 対馬名物『ろくべえ』 せん団子という こいつを、お湯でふやかしてからこねこね 専用のもので麺みたいにしながら茹でる でこうなる。 これを対馬地鶏、しいたけで出汁をたいてスープにし この中でろくべえをすこしたいたら完成です。 これ、…

そば青汁の栽培時期になりました(堆肥まき)

2021/4/22 くもり時々晴れ。 例年より少し遅くなりましたが、今年も「島のめぐみ対州そば青汁」の畑の準備をはじめました。 運んでもらった対馬の堆肥を、2t車の荷台にのって、フォークで落としながら畑全面に撒いていきます。 (去年は、対比が一箇所に固ま…

ひおうぎ貝、第2だん

対馬産、ひおうぎ貝で試作品~ ピリ辛風に煮付け ボイルして藻塩、ブラックペーパー はーい‼️ 商品化決定でーす‼️ 近々、販売開始いたしまーす‼️ コノソレ・キッチンに新しい仲間が登場✌️ 期間限定「おまかせ貝類」 こないだの、剥き身冷凍のひおうぎ貝で作…

そろそろこの季節に☺️

桜もチリ、もう夏?ってくらい暑くなってきた今日この頃。 そろそろ?? こいつが出てもいいころだろー‼️ 在庫がすくなくなってきたのと注文がはいったので作ってみた 今回は少なめで70個くらい。 カップの準備をし、 材料の準備、この材料のなかにはうちの商…

ひおうぎ貝

今年は、対馬名物の ひおうぎ貝 がいっぱいあまってる?? 後少しで産卵するから、身が小さくなるらしく、 そのまえに生で剥き身にし、冷凍保存して販売してます。 色とりどりの見た目はきれいで味はよし‼️ 煮て、焼いて、蒸して、バター焼きして、炊き込みご…

限界に挑戦‼︎ 「フェリーげんかい」

「げんかい」 上対馬と福岡を結んでいる船の名前です。 上地区の皆さんに親しまれている船。 先日の散歩で1組のご夫婦とすれ違った。 その日はかなりの強風で海は大しけ。 すごく白波が立っていた。 ちょうど出港した「げんかい」が見える。 「こんな日に出…

山椒みそ作り~

山椒の季節、またやってきた、味噌作り。 大量の山椒を これから、フードプロセッサーにかけ 砂糖をいれ、まぜまぜ、、、 (山椒の色がかわらないように砂糖をいれます) それからすり鉢でスリスリ また、砂糖をいて、味噌を投入。 完成写真撮るのわすてしもー…

亀のて〰️

亀のてみたいな(おがみぜ)?? 頂きました🎵 こいつ、見た目は何ともいえぬ(笑) 食べれば旨し‼️ ゆでまーす☺️ できあがり✨ 頂きまーす‼️ 中身は まじまじと中身を出してみたけど、何て言っていいのか、グロテスク(笑) ハ~イ‼️美味しく頂きました☺️ 味噌汁も最…

ワッフル🧇

ワッフル焼きました🎵 こなをコネコネ、丸めて、 5台の機会でやくー ひたすらやくー 出来上がりは お彼岸のお供えにどーぞ

ジビエ(鹿肉)

本日は、対馬のジビエ(鹿肉)を使いました。 固まりからブロックに切って、 オーブンで焼く 焼いたものを専用の袋に詰め、脱気、シーラーをし、 達人釜にいれて加熱していきます‼️ 出来上がりは、 こうなります。

海から頂きましたー✨

この前、娘二人を連れて、海へ。 あおさ~ 養殖じゃない天然もの~、やっぱり天然ものは香がいいでも、今年はあまり、あおさの香がないなんでだー?? 続いて! 岩の中にいるマテ貝、これがまた旨いんだ 味噌汁、焼き、酒蒸し、煮付け、マテのちらし寿司、 う…

対馬の「あおさ」の産地訪問!

対馬の春の風物詩「あおさ」 潮が引いた午後、美津島町加志(かし)にある、あおさの産地を見学に行ってきました。 今年は、例年より半月ほど早く店頭に並び始めたあおさ。今年は伸びがよいそうです。 冬が寒かったからかな✨海藻が元気だとうれしい✨ あおさ…

久しぶりのイベント

近所でマグロの解体ショーがあるというので行ってみました。 この日解体されていたのは49kgほどのマグロ。 (これが大きいのか普通なのか途中から見学したので聞き逃しました) かぶとの大きさはなかなかのもの。 見学していた小さな子供は「顔こわいー」…

とんちゃん食べ比べ

先日、当事務所にて、 対馬名物 とんちゃん 食べ比べをしてみた。 8種類のとんちゃんを食べ比べてみたら、それぞれやっぱり味が違う。 個人のいつも食べてる味だったり、食べたことないやつだったり、それぞれの味を堪能できた(笑) No.1とNo.2は甲乙つけが…