自然派ショップ「コノソレナチュラルファクトリー」スタッフブログ

対馬の生きもの

対馬野生生物保護センター

こんにちは☆ 1時間半かけて初めて佐護まで行ってきました! お目当てはツシマヤマネコ 対馬の中には今でも野生で100匹弱しかいないと言われており、長年対馬に住んでいる人でも野生は見たことがない人が多いです。 私も自然界のツシマヤマネコを見たかった…

花おりおり

7月に対馬で出会った植物のご紹介です。 ヒメオウギズイセン(姫檜扇水仙) 真夏に長い花茎を伸ばして、とても鮮やかな朱色の花を咲かせる。 耐久性があり、土壌を選ばず、野生化していろんなところに咲いています。 根元に近い方から順番に花を開花していき…

花おりおり

皆様、お久しぶりです! 6月対馬で出会った植物のご紹介です。 ウツボグサ(シソ科) ウツボグサは、海岸近くから高原の日当たりのよい草原や道端で見られる植物。 まっすぐに立ち上がって株立ちになり、茎の先端に花をつけます。花は長さ3~5cmほどで、花の…

花おりおり

5月の前半に対馬で出会った植物のご紹介です。 ラムズイヤー シソ科 多年草のハーブ。全体が柔らかな産毛で覆われていることが特徴。 触るとふんわり♪質感が良いことから庭のグランドカバーや寄せ植えなどに人気です♪ 爽やかな香りのある葉っぱはポプリやリ…

元気のおすそ分け

先日、近所を散歩に出掛けていたら、ご近所のsさんとばったり遭遇。 前から手を振りながら小走りで近づいてきてくださいました♡ 一年前の記事にも登場してくださった「ハイタッチのおねぇさん」です↓ conosole.hatenablog.com この日のおねぇさんはいつもよ…

ヒトツバタゴのライトアップ 2022/5

先週の土曜日(4月30日)は3年ぶりのヒトツバタゴ祭りの開催でした。 3年ぶりのヒトツバタゴ祭りの開催 10:00から14:00の開催で、一度も行ったことがなかったので、今年は覗いてみたいなぁ。。と思っていましたが、コロナワクチンの接種でダウンしていたわ…

花おりおり

4月の後半に対馬で出会った植物のご紹介です。 ナガミヒナゲシ ケシ科 近年広がりつつある帰化植物。 1961年に東京都世田谷区で最初に見つかったそう。原産地はヨーロッパ。 花はヒナゲシにない橙黄色(トウコウショク)。果実が丸くなく細長い特徴があり、‘…

待ち焦がれていた出会い

先日、外作業をしていたら、‘バタバタ‘と一羽の鳥が勢いよく飛んできて、かけていた巣箱にとまりました。 巣箱に入居していたことには何となく気づいていましたが、今回の住人さんはかなりのシャイな子で、これまで全く姿を目撃することはできていませんでし…

空飛ぶ宝石

空飛ぶ宝石とも呼ばれる美しい野鳥「カワセミ」は、対馬でもたまに見ることができます。 先日、仲良しのお友達mちゃんから貴重な動画が届きました↓ youtube.com カワセミとは? ブッポウソウ目カワセミ科 全長約17cm 腹はオレンジ色で、背はコバルトブルーに…

入居(鳥)していただいたかな⁉︎

最近は家の近所で鳥たちの鳴き声が一日中しています。 もう騒がしいくらいに賑やかです 群れがやってきてくれているのかな。鳥たちのかわいい歌声に気持ちが明るくなります。 今日の散歩ではキセキレイを目撃できましたし、対馬に渡って来てくれる鳥たちも入…

花おりおり

2月前半に対馬で観察できた植物のご紹介。 まさき ニシキギ科 花は7月ごろに先、実は秋頃から熟す。実は球状。中の赤い部分は種子。 葉はツバキに似ていることからタマツバキの名も。 種がぷっくり飛び出してかわいらしい♪「ギンマサキ」や「キンマサキ」「…

入居者(鳥)募集中

ここ数日温かい日が続いている対馬です。 近所では丸々とした冬のシルエットのシジュウカラやヤマガラの群れを見かけます。 ↑ とっても可愛かったので、描いてみました 巣箱を架けるのはいつ頃? 適した設置場所は? 巣箱設置の注意点 先日はヤマガラのオス…

花おりおり

1月下旬に対馬で出会った植物のご紹介。 ハクモクレン モクレン科 まだまだ蕾は硬いが毎年綺麗な花を咲かせて楽しませていただいています。 開花するとシャンデリアを逆さまにしたような花。 今はまだまだ銀色の毛皮のような暖かそうな蕾。 ※実家にもモクレ…

ツシマヤマネコ保護のためのまじめな話

対馬には本土で見られる普通種「サル」「クマ」「キツネ」「タヌキ」「ウサギ」「リス」などは1匹も生息せず、代わりにツシマヤマネコやツシマテン、アキマドボタルなどの大陸系の生物が分布しており、稀有な生態系がみられます。 ツシマヤマネコは対馬だけ…

花おりおり

皆さん、こんばんは。 1月に対馬で出会った植物のご紹介です。 (最近はもっぱら日が暮れてからの散歩になったため、なかなか好みの植物に出会えず残念です。。。) シャコバサボテン(サボテン科) 茎は扁平で、サボテンのイメージとはかけ離れている。 で…

野生のツシマヤマネコと目が合ったよ

先日、対馬島内の「峰町三根」を夜間に車で移動中、1匹の小さなネコが飛び出してきました。 ドライバーのs君はスピードをさほど出していなかったため、ゆっくり止まると、 しっぽが太めで顔にはっきりたて模様が確認出来、おそらくツシマヤマネコだったと思…

花おりおり

夕方のお忙しい時間に失礼致します。 11月後半に対馬で出会った植物のご紹介です。 フウセントウワタ 晩夏から秋に、細長い葉のわきから長く伸びた花柄の先に、白い花をつける。初冬には大きくふくらんだ実が淡い緑色にふくらんでいくトゲトゲのユニークな実…

対馬コノソレの「焼きサバのアヒージョ」 サバはブランドさばを使用

コノソレの人気商品「焼きサバのアヒージョ」は「いなサバ」というブランドサバが使用されています。 tちゃん、素敵なお写真ありがと〜♡♡ いなサバとは? ・伊奈漁港で水揚げされた真サバであること ・一本釣りで漁獲したサバであること ・釣り上げたサバを…

s君の初チュール?

いつものお決まりコースの散歩中。 一瞬黒い影が動いたのを見逃さなかったs君。 よく見るときれいな白ねこちゃん。 「あら、こんなところに隠れているの〜?」と声掛けすると。。。。 ひょいっと壁を登って出てきてくれました。 「初めましてだねぇ。。。」…

花おりおり

おはようございます。 10月後半に対馬で出会った植物のご紹介です。 ツワブキ テカテカ光る大きな葉は山の中や道端に自生している様子を対馬ではよく見かけます。花は大体例年11月に入ってから見かけていたが、今年は少し早めかな。潮風にも強く、海岸の崖に…

釣りスイッチ入る⁉︎気になる釣果は?

おはようございます。 先日のドライブ中。 ばったり釣り友のn君と出会う。 「最近何が釣れてますか?」n君→「カマスが脂がのってきてて、美味しいですよ」「どこで釣れるんですか?」n君→「回遊魚だから、その時によって釣れるところが違うんです」 なんて話…

対馬を脅かす危険な外来生物とは?

今年は例年に比べて、蜂刺傷による救急搬送が増えているそうです。 対馬では特定外来生物に指定されている『ツマアカスズメバチ』による被害も発生しているそうです。 特定外来生物『ツマアカスズメバチ』とは? 学名:Vespa velutina 原産地:中国、台湾、…

花おりおり

10月前半に対馬で出会った植物のご紹介です。 カワラナデシコ 一般にはナデシコと呼ぶ。 万葉集で山上憶良が秋の七草に歌っている。 日本初の種子栽培された花。 花びらには深い切れ込みがある。もしハサミで切れ込み入れたら大変そう。。。 コムラサキ 夏に…

渡鳥の交差点

対馬はいろんな鳥が観察できるため、実はバードウォッチャーにとって有名な場所でもあります。 対馬にはどんな野鳥がいるの? ・アカハラダカ 一日に5万羽渡る日もある。 ・ヤマショウビン 春の数日間だけ、対馬に滞在。大陸へ。 ・ナベヅル 休憩に降りてく…

対馬のヘルメットを被ったホタル知ってる?

「アキマドホタル」。日本では対馬にだけ生息している、対馬固有種です。 随分日暮れが早くなってきて、 対馬では大体18:00を過ぎると暗くなってきます。 散歩へ出かけるタイミングの調整が追いつかず、散歩の途中で日が暮れかかってしまうこともまだよくあ…

タコが蕎麦を食べるって本当?

突然ですが、たこが蕎麦の花を食べるって話、聞かれたことがお有りでしょうか? 今月14日。 対馬のおもしろ情報が飛び込んできました。 「たこが、そばの花をむしゃむしゃ食べるんだって!!! 知ってた?」 のメモと共にリンク↓が送られてきました。 https:…

植物のDNAに感動

我が家のベランダはスペースが限られているので、プランターは置かずに、野菜は袋栽培。 約1ヶ月前に種から植えた「秋どりきゅうり」は1ヶ月でどれほど成長したのでしょうか。 8月22日↓ 8月30日↓ 3本中、1本はお友達からのオファーがあって、お嫁入りが決…

知ってる?バッタの足の秘密

バッタには立派な爪がありますが、実はその爪の間に吸盤のような器官があるそうです。 なんとバッタはこの吸盤を使って、植物の茎や葉などにしがみついていることをご存知でしたか? 運転席に座ってドアを閉め、運転し始めて、フロントガラスにバッタがくっ…

ヒガンバナから感じる先人達の知恵

秋の空に似合う花と言えばヒガンバナ。 鮮やかな朱色に花火のようなユニークな形。 対馬でも秋を強烈に演出してくれるヒガンバナ。 遠くから見てもすぐにその存在に気付くことができます。 田んぼの畔や川沿いに群生しています。 しかし、興味深いことに、こ…

花おりおり

9月前半に対馬で観察できた植物のご紹介。 ユッカ(リュウゼツラン科)花は夜に咲くが,翌日以降も残り,鈴なりに積み重なる。日本ではほとんど実はできない。原産地のアメリカで結実するのは,花を受粉させる蛾がいるからだそうです。背が高く,近づくと見…