バレンタイン、皆さんチョコ作ったりしましたか?
わが家は、娘が「チョコってどうやってできるの?」とちょうど興味を持っていたので
カカオ豆から作ってみることにしました。
この状態のカカオ豆は思わず「ウッ」となるような酸っぱいにおいがしました。
これがあの甘いいい香りになるんでしょうか~
まずはよく洗い、水気を取ったらフライパンで焙煎します。
その後は薄皮をむいていきます。
このあと、フープロで細かく粉砕。
このあと湯煎にかけるのですが、おそらくこの砕き方が足りなかった💦
湯煎し続けてもし続けてもぜーんぜん溶けてこない。
試行錯誤の結果、もっとカカオ豆から油脂分が出てくるくらい砕かないと
ダメなのでは?と、すり鉢で砕くこと4時間・・・
ようやくねっちょりしてきました。
もう腕がパンパン、すり棒が握れないよー
その後砂糖を入れ、さらに混ぜ続け・・・
もう母は諦めモードでしたが、娘は頑として「まだやる!!」と。
たぶんまだ十分な状態ではなさそうでしたが、もう限界が来たので(腕と気力の)
型に流し込み固まるのを待ちます。
相当不格好ですが、ようやくチョコができたー✨
この時点で作り始めて6時間が経っていました・・・
できあがりを待ちわびていた息子といざ、実食!!
・・・あんまりおいしくないね
Σ(゚д゚lll)ガーン
そうなんです、甘い香りはするんですけど、まだ酸味を結構感じます。
砂糖もキットの指定量自体が少なめだったのか、わりとビターな仕上がりに。
市販のチョコにどれほど砂糖が入っているのか実体験としてよくわかりました。
いやー、豆から作るってこんなに大変なのかといい勉強になりました。
筋肉痛のバレンタイン翌日です💧
来年はやりません笑