対馬には船のターミナルは二つあります。
もう一つは対馬の南部、厳原にある「厳原港国内ターミナル」です。
先日は上対馬から2時間弱のドライブで厳原港へ。片道約75キロの道のり。
新国内ターミナルビルは鉄筋コンクリート造2階建て、2017年6月に着工し、2020年9月に完成。
全面ガラス張りで、厳原の海と山を展望できるデッキも設けられています。
天井は2階まで吹き抜けになっていて、開放感がありますね♪
アンゴルモアの展示物もありました。
アンゴルモア元寇合戦記(アンゴルモアげんこうかっせんき)とは元寇(1274年)における対馬の戦いが描かれた「たかぎ七彦さん」による漫画作品です。
完成して初めての厳原ターミナルは光が差し込んで明るく、とっても綺麗でした♪
これからたくさん旅のお客様をお迎えできますね♪
おすすめのデザートも一つご紹介。
厳原港から5分ほど近くの「観光情報館ふれあい処つしま」さんの藻塩ソフトクリームです。
対馬の藻塩が入っていて、しょっぱいまではいきませんが、甘ったるくない、後味さっぱりの濃厚滑らかソフトクリーム。 好きなお味。
藻塩ソフトクリーム:300円
藻塩ソフトクリーム対馬産はちみつトッピング:550円
この日は暑くてソフトクリーム日和♪
ヒルナンデスの久本雅美さんも対馬に来られた際にこの「藻塩ソフトクリーム」を召し上がられたそうです♪
みなさんは対馬に船でお越しの際には、どちらのターミナルをご利用されるでしょうか。比田勝港につく船「うみてらし」は今年の新船。博多と比田勝を結ぶ時間は約5時間。
厳原港につく船「きずな」の博多と厳原を結ぶ時間は4時間45分。
となっております。もちろん、飛行機とジェットフォイルの運行もあります。
コロナ禍以前は定期的に利用していた厳原からの船も2年以上利用していませんでした。今回来ることが出来て嬉しかったです♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでくださってありがとうございます。