さつまいもの収穫の季節を迎え、ちょこちょこ頂く対馬のさつまいも。本当に感謝です。対馬の赤土で作られたさつまいもはとっても美味しいのです。
今日は頂いた美味しいさつまいもでコロッケを作ってみる。揚げ物と言えばやっぱりコロッケ♡
正味350gのさつまいもで8個のコロッケができました。
使用したお肉は対馬コノソレの「イノシシブロック(ロースト)」↓
名称:イノシシの塩焼き
原材料名:イノシシスネ肉(対馬産)、藻塩、黒コショウ
殺菌方法:気密性容器に密閉し加圧加熱殺菌
内容量:100g
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて常温保存
販売者:(特非)對馬次世代協議会
ジビエ肉を食べて、ツシママムシと対決したs君の過去記事もあります。恐るべしジビエ↓
今回の材料はこちら↓
[材料]
・さつまいも 350g
・玉ねぎ 1/2個
・イノシシブロック 100g
・塩 ひとつまみ
・こしょう 少々
・パン粉
・揚げ油
[バッター液]
卵 1/2
小麦粉 大さじ2
水 大さじ1
今回のお肉は「イノシシブロック(ロースト)を使用します。
袋から取り出すと↓
寒さで煮汁が固まってゼリー状になった煮凝りがいっぱい。
そして脂肪がほとんどないことに驚き。
にこごりの中心成分のゼラチン質はコラーゲンからできています。
ご存知の通り、こごりはコラーゲンの宝庫⭐︎
コラーゲンは細胞の組織と組織をつなぎ、肌のハリ、爪や髪の毛のツヤを保ったり、関節や骨を若々しく保ってくれる女子の憧れです⭐︎
[手順]
①さつまいもをレンジで蒸して潰す↓
②玉ねぎをみじん切りにしてオリーブオイルで炒める
③ ①と②と「イノシシブロックロースト」をボウルに移し混ぜ合わせる↓
ごろりん。
イノシシの肉はすぐに混ざるよ♪
④塩で味を調え、粗熱を取り適当な大きさに丸めてバッター液、パン粉を順につけ冷蔵庫で20分ほどおき、中温に温めた油でこんがり揚げて完成↓
まずはそのまま。そしてソースをつけて。
しっとりホクホクがたまらない。
とっても美味しいコロッケだったので、バンズも焼いてコロッケバーガー↓
うーん、サイコー♡
続いて蕎麦に入れてコロッケそば↓
そばにゴロン。蕎麦のお出汁にジビエコロッケは意外にマッチ!奇跡のコラボ。これは新たな名物誕生か。
どれも全部美味しかった。
お手軽パックがお得だよ↓
体重が気になるこれからの時期。。。
合い挽き肉は美味しいけど、脂質が気になるので、鳥ミンチに代用しちゃったりしがちかも。でも、ジビエ肉はヘルシーで旨味もたっぷり♪減量の心強い味方になってくれるかも♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでくださってありがとうございました。