あけましておめでとうございます
2024年START!!
もう2024年になりました。
また一年が始まります。毎年毎年、早いな〜って思いながら、一年が立ちますね。
お正月から地震や飛行機事故、電車内での事件、
様々な出来事が起きております。
被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
そして、一日でも早い復興をこころよりお祈り申し上げます。
私も東日本大震災を経験した一人として、すごく大変で怖い思いをしました。今でも思い出すだけ、その時の映像を見ると涙が出てきます。あの時、長女が2歳でした。オムツを買うのに、食料を買うのに5時間並んだ。
今の私になにかできることがあるならば、、、、。
なにか少しでも力になれるのならばとおもい少しだけですが募金してきました。
そして我が家のお正月はいつもと変わらずの
今年は次女の韓国のお友達家族をよんで夜中まで騒いでつかれました。
さー、火曜日から本格的に仕事が始まります。
なかなか正月休みのダラダラミードから切り替えが難しいですが頑張りまーす!!!!
皆さんも今年一年良い年になりますように!!!?
秋なの?夏なの?もう冬?
ここ最近から、朝晩は少し冷っとするけど、日中は熱い?
え、更年期!?もう、40歳ですもんね(泣)
一人だけ熱い、最近タンクトップで、仕事したよね〜(笑)
朝の空はやはり、秋模様。
夕方の空も秋模様。
やはり、秋なのね~。
次女と、その友達家族と、ジジとイカ釣り行ったり。
満月を眺めたり。
穏やかな日々を過ごしております。
皆さんお元気ですか?
ご無沙汰しております。
秋桜も満開でした。(写真がなくてすいません)
さて、そろそろ蜂蜜の季節です。
お電話くだされば、
ご予約受け付けております。
ふるさと納税にもだしております。(予約です)
あ、長々すいません。
長女の中学校が、インフル、コロナが大流行です。
受験生、大丈夫かな!!!!!!
皆様、蜂蜜なめて、健康になりましょう(笑)
お体ご自愛ください。
梅雨明け、夏休み
やっと梅雨明けした〜‼‼
今年はよく虹が出てたなー。
晴れてるのに雨が降ったり、一瞬の豪雨にスグ晴れる。
↑これ7/16
これ↑7/18。これは二重の虹が見えるかな〜。
こんなに🌈が出るのもなかなかないかな!
ってことでまちに待った(子供は)夏休み。
さて、さて、さて。
今年は湿度がヤバイ^^;
頭から汗が流れ、顔から汗が滝のように流れ、体中の毛穴から汗が異常なくらいしみ出る。
マヂで、やばい。
どーしようもなく汗臭い自分(泣)
そんなこんなでもう7月下旬。
ぎゃー。
泳ぎたい。始まった。
夏休みの定番。泳ぐ。もちろん海で。
母の体力はもつのか?さすがにもうキツイと感じるお年頃。
でも、やっちゃった!
はい。1日中パジャマのままの娘たちとそのままで海にドボン‼
30分だけ。親子3人で海に浮いてました(●´ω`●)
ガゼのトゲが足にあたらないように落としてから海に入りまーす。
今年は何回泳げるかな?
みなさんも水難事故には十分にお気をつけて、夏を楽しみましょう!
そば刈りシーズン到来
おはようございます!
毎日雨ですが、梅雨の合間に対州そばの葉を刈りに行きました。
1ヶ月ほど前に種をまばらに蒔いたのがこんなに成長していました。
そばの実になるとアレルギーが出るそうですが、この段階だとそばアレルギーの方でも食べれるそうです☆
約90キロを手刈りしました。これを持ち帰り長靴、エプロン、ゴム手袋、ヘアキャップと完全装備で次の作業へ。
まずはしっかり何度も洗い汚れや土を落とします。
そしてザクザク切っていきます。
大釜でさっと茹でます。
茹でたそばの葉の味は少し粘りがありモロヘイヤに似ています。
茹でた葉を乾燥機に入れるために並べてます。
乾燥機が満パンになりました。これで丸一日乾燥させ、工場で粉末にしてもらい対州そば青汁の完成となります。
私はそのまま飲むだけでなく、この青汁を使ってパンを作ったり、豆腐ドーナツに入れたりして子供と食べています☆
そばのポリフェノールやルチンは熱に強いのでお菓子に練り込んでもOK!
甘みがあるだけで子供もパクパク食べます。
生で食べても美味しいよと教えてもらい生ハムサラダにしました。少し大人の味で子供にはウケがよくなかったですが、美味しかったです☆
季節のものを食べてジメジメした梅雨を乗り切ろうと思います😊
対馬野生生物保護センター
こんにちは☆
1時間半かけて初めて佐護まで行ってきました!
お目当てはツシマヤマネコ😺
対馬の中には今でも野生で100匹弱しかいないと言われており、長年対馬に住んでいる人でも野生は見たことがない人が多いです。
私も自然界のツシマヤマネコを見たかったのですが、諦めてセンターへ。
見た目より中は博物館な感じで、対馬で見れる虫や動物の剥製があります。
渡り鳥も来ます。この前、山で青と黄色の綺麗な鳥を見かけ大興奮しました。
それは⇊左上の鳥ヤマショウビンでした!
ツルも見たい!
冬はワシも見てみたい!
バードウォッチングもいいですねー!
対馬にしか生息して無い虫も沢山います。
暖かくなったので毎日沢山の虫を見ますが、全体的に大きい気がするのは私だけでしょうか。
もちろん可愛らしい顔はめパネルもしました。
そしてお目当てのツシマヤマネコかなた君☆
小屋の中でお昼寝中でしたが、カワイイー!
パッと見は普通のネコ、、、道で遭遇しても野良猫と絶対見分けられない、、、笑
やっと対馬でいちばん有名な動物に会えて嬉しい日でした!
ウニの殻剥き体験
こんにちは!
私は対馬に来てまだ2ヶ月、知らないことばかり。対馬では1年でたった10日間のみ、ウニ漁が終わりました!
ウニ割りしに行かない?と今回も社長からお誘いを頂き…もちろん行きます!と出発!
わぁ〜☆海に浮かぶ小屋を初めて見てワクワク。
小屋の中に入ると大量のウニ!と可愛いお年寄りの皆さん♡
私もやるぞー!と張り切るもスプーンでウニを出すが難しい!さすがベテランの皆さんは速いです。
ウニを殻から出し終わると汚れを取り除きます。とてもとても手間のかかる作業の連続に驚きです。
綺麗になったウニをベテランの塩加減で塩水に一晩漬けて、翌日に瓶詰めして完成だそうです。
なんと贅沢!人生で一番美味しいウニに感動しました☆★
又、是非手伝いに行かせてくださーぃ!
コノソレの今年のウニは予約御礼となりましたm(_ _)m
インスタでの投稿⤵
https://www.instagram.com/reel/CdppA4bDnrF/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ