今週のお題は「好きな公園」ですね。
本日は対馬のおすすめスポットのご紹介したいと思います。
「韓国展望所」
韓国スタイルを取り入れた建物があり、広々とした公園があって、コロナが流行する以前は友達とお弁当を広げてお花見を楽しんでいました。
お花見と言っても、桜ではありません。
上対馬の鰐浦(わにうら)に自生している国の天然記念物指定の植物。ヒトツバタゴです。
対馬は桜が終わって、大体1ヶ月後にヒトツバタゴが開花を迎えます。
桜が終わった後も、ヒトツバタゴを楽しむことができるので、なんだかちょっと得した気分になるのは私だけなのでしょうか☺️
韓国展望所のある鰐浦地区はヒトツバタゴの国内最大の自生地で、例年だと5月の初旬に3000本と言われる花が開花期を迎えます。
今年は例年よりも1週間ほど早く咲いたようですが、まだまだ咲いていないヒトツバタゴもありました。今年は木によって時間差で咲いているような雰囲気がありました。
花弁が細長くってフリンジみたいでおしゃれ♪
とってもいい香りがするんですよ〜
グリーンの葉っぱと白い花のコントラストが素敵です。
ヒトツバタゴのお祭りもあります!
毎年ゴールデンウィークはお世話になっていたそば屋さんが忙しかったので、ひとつばたご祭りには一度も行ったことがありません。
どんなお祭りなんでしょうか。興味深々です。今年、行けたらいいけどな〜。
夜はライトアップもされています💡
昭和3年に国の天然記念物の指定を受け、平成21年3月に「島の宝100景」に認定されています。
_________________________________________
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。