JR九州が運営する高速船クイーンビートルが、近所の「比田勝ターミナル(国際線)」にやってきました!
船は3階建て。1階はスタンダードクラス。2階はビジネスクラス。最上階は操縦室。
後方にサンデッキを備えています。
「QUEEN BEETLE(クイーン ビートル)」は、今年で日韓航路就航30周年に向けての
期待の星となるはずでしたが、新型コロナウイルスの影響で渡航に制限がかかっているため、いまだに日韓航路の就航につくことができず、現在は博多湾、糸島沖、沖ノ島クルーズの3コースで運行されています。
「QUEEN BEETLE (クイーン ビートル)」は新型の高速船で3つの船体をつないだ構造の三同船(トリマラン)で、シートベルトの着用は不要。全長は83m。
旅客定員も「ビートル」の倍以上の502名が乗船できる船です。
船内は売店や免税店(現在は国内遊覧なので、免税品はないようです。)も充実していて、デザインは人気のJR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」を手がけた工業デザイナーの水戸岡鋭治さんが担当されています。
クイーンビートルは海の上に浮かんでいても、1階の建物よりも高いですね!
近くに停泊しているサルベージ船(海洋上で沈没した船舶を引き上げ回収を行う船)があります。写真右側の白と赤のクレーンのついている船ですが、それと比較してもこの大きさ↓
とっても迫力を感じるかっこいい✨船でした⤴︎⤴︎
ところで、なぜクイーンビートルが対馬にやってきたのでしょうか。
(スタートの様子は50:00くらいのところからご視聴いただけます。)
日本の渚百選に選ばれた三宇田海水浴場をメイン会場に、アップダウンを繰り返す過酷なコースを攻略すると、自然と笑顔になれる。青い海、青い空がランナーを応援してくれる魅力溢れるロケーションが満載です!!
対馬でも楽しいイベントが再開されてきたり、美味しいお店がニューオープンしたり♡
最近はレンタカーで旅を楽しんでおられる個人のお客さまをよく見かけるようになりましたし、山歩きのツアーなんかも人気のようです♪
引き続き、感染症対策は怠らずですが、観光で対馬を訪れてくださるお客さまが戻ってきてくださることを楽しみにしております♪
皆様、美しい自然と歴史を感じる国境の島対馬へぜひお越しくださいませ〜!😊
心よりお待ちしております。
________________________________________
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。