山の中に目立つオレンジの構造物。
対馬にかつて大きな電波塔があったのをご存知でしょうか。
なんとその大きさは東洋一だった。
高さが455m。直径が3mもあり、東京タワーよりも100m以上も高かったのです。
そのため、スカイツリーができるまで、日本で1番高い建造物はこの電波塔だったそうです。
名前は「オメガ塔」
船舶などの位置確認のために利用されていたそうですが、現在はその役割を人工衛星が担うようになったため、オメガ塔は解体されて、その一部がモニュメントとして公開されています。
その姿は巨大なジャイアントコーンのよう。絶対にかぶりつけませんが。
残念ながら、2012年に完成した東京スカイツリーに抜かれてしまったんですね。
スカイツリー。高さ634m。世界一高いタワーです。
それでも対馬は離島であり、オメガ塔のあるオメガ公園は森の奥地。
塔を建てるために必要な資材の運搬など、建設作業がどれほど困難だったかなどは想像に難くない。
現在は沢山の桜の木が植えられており、名所となっています。
本日のまかないはこちら
↓↓
アマダイ。
言わずと知れた高級魚。
近くのマーケットでまさかの300円でゲットです。
こんな楽しみが味わえるのも対馬ならでは。
「1番好きな魚は?って聞かれたら、これからはアマダイって答えるかも〜‼︎」とs君大喜びでした。
________________________________________
最後まで読んでくださってありがとうございました。