自然派ショップ「コノソレナチュラルファクトリー」スタッフブログ

コタツを仕舞うタイミングは?

 

連日20℃後半の温度を記録している対馬です。

お友達のt君のおうちは日当たりが良くって30℃を超えたらしくって、エアコンを使ったと言っていました。もう夏日です。

 

とはいえ、この時期朝晩はまだまだ寒い日もあって、対馬ではみなさんこたつをまだまだ出したままにしておられます。(電気はつけず、毛布だけ置いておられる)

 

我が家もこたつが大好きでこれまでずっと使用していましたが、毎日の掃除機がけの際に毎回上げるのが煩わしいため、約2年程前に思い切って処分しました。

 

処分して1年目は随分寂しくて、寒くて、かなり辛抱しましたが、2年目は無印の電気膝掛けを購入。

www.muji.com

この無印の電気ひざ掛け、生地がしっかりしていて、触り心地がいいんです。ふかふか。

そして、お値段も手頃。なんと言っても電気代がお安いことが助かります。

去年の冬はこの電気膝掛けにどれだけ助けられたことか☺️

 

でも、今月になって出番がかなり少なくなっていたので、初めて手洗いしてみることに。

調査してみると選択表示を見て、洗濯できるかどうか確認する必要があるようです。

 


大丈夫のようです。

洗剤はこちらの中性洗剤を使用↓

※可能な限り、液体洗剤を使用するのが有効だそう。粉末だと電気膝掛けを傷めるリスクや

粉末が解けずに残る可能性があります。

 

注意点その1

・コントローラーを必ず取り外す

コントローラーは防水ではないので、コネクター受け部分から外しておきます。

 

注意点その2

ドラム式洗濯機は使わない

ドラム式洗濯機は洗濯物を叩きつけるようにして汚れを落とすそうです。

電気膝掛けの配線やコネクター受けの故障の原因となる可能性があるので、使用は避けます。

 

注意点その3

・洗濯機を使う場合は、洗濯用ネットを使用する

今回は手洗いですが、洗濯機を使用する場合は、洗濯用ネットを使用されることをおすすめいたします。その際、衝撃に弱いコネクター受け部分が内側に来るようにたたみましょう。

 

注意点その4

・脱水は短時間で行う

脱水を長時間行うと配線に圧がかかったりよじれたりして故障の原因になります。また、手洗いの際にねじって絞ると断線を引き起こすことがあるので注意しましょう。

 

以上の点に注意して、初めての電気膝掛けを手洗いしてみます。

洗剤は説明書の通りにご使用くださいませ。

1時間ほどつけておき、すすぎます。コネクター受けの部分も水でよくすすぎ、脱水は1分程かけました。

 

電気毛布や膝掛けを干す際にはM字になるように干すのだそう。物干し竿を2本使用して電気毛布や膝掛けをM字になるように干します。

M字干しをすれば、電気毛布に満遍なく風が当たるので効率的に乾かすことが可能です。

 

それでも、この日は物干し竿に干すことが難しかったので、ピンチのついた洗濯物干しに干しました😊

陰干しして、1日でしっかり乾きました♪

 

乾いた後、コネクターをはめて、壊れていないか試してみましたが、ちゃんと暖かくなりました♪ホッと一安心。。。

これで次の冬も安心です♡

 

 

___________________________________

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 

 

【コノソレ・キッチン】対馬・海と山のおつまみセット「真珠の貝柱のアヒージョ」アレンジレシピ

 

お料理上手のtちゃんがコノソレ・キッチンの人気商品「真珠の貝柱のアヒージョ」を使って‘貝柱のアヒージョ炒飯風‘を作ってくれました♪

 

tちゃんはご主人さんと5歳のd君と3人暮らし。クッキングが好きなd君とおやつ作りも楽しんでおられます♪

今回はtちゃんがお一人様ランチの時に作ってくれた「貝柱のアヒージョ炒飯風」のご紹介です♪

 

 

わぁぁ〜♡とっても食欲そそる具沢山であざやかな炒飯♪

 

 

 

気になる材料はこちら↓

 

 

<材料>

・ご飯  一人前

・エリンギ 適量

・枝豆  適量

・コノソレ・キッチン「真珠の貝柱のアヒージョ」 一袋

・お塩(岩塩) 適量

 

 

作り方

① 切ったエリンギと「真珠の貝柱のアヒージョ」をスープごとフライパンに入れ、炒める。

② エリンギがしんなりしてきたら、ご飯と枝豆を炒め合わせる。

③ 出来上がり!

 

tちゃんが送ってくれた写真でご確認ください↓

 

貝柱がたっぷり入ってて美味しそう🤤

味付けはお塩のみでシンプルに仕上がっています。

 

「エリンギが、アヒージョのスープを吸ってて、めちゃ美味しいよ(≧∇≦)/」

とtちゃんからの絶賛のコメントが届いています♪

そうだよね〜。tちゃん見て分かるよ〜間違いなく美味しいやつです。。。🤤

貝の旨味がギューっと詰まったスープの旨味がジュワーっとしてくるのでしょうね〜🤤

たまりませーん😊

 

今回tちゃんが使用してくれた【コノソレ・キッチン】の「真珠の貝柱のアヒージョ」は

こちら↓

 

真珠貝柱のアヒージョ

対馬特産のあこや真珠の貝柱を、藻塩とスパイスで仕上げました。
うまみたっぷりのオリーブオイルも最後の一滴までご堪能ください。

お料理への応用例…貝柱のペペロンチーノ、パエリヤ(※1合に1パックと塩で炊き込む)等


原材料名:あこや貝柱(対馬産)、オリーブオイル、藻塩、黒胡椒、ニンニク、唐辛子、ローリエ
内容量:60 g
栄養成分表示(100gあたり・オイル込み):エネルギー334kcal、たんぱく質12.5g、脂質30.8g、炭水化物1.6g、食塩相当量1.5g

 

 

www.kokkyo-naturalfactory.shop

自宅用8種チョイス ¥3300はお買い得♪

 

www.kokkyo-naturalfactory.shop

贈答用は6種チョイス ¥3500 

体を気遣う大切な方へ無添加のおつまみセット。

 

 

tちゃん。今回も簡単美味しいアレンジレシピを教えてくれてありがとう♡

私もチャレンジしてみよっと♪

 

_________________________________________

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 

 

対馬のおすすめスポット 女連(ウナツラ)の立岩

 

みなさん。こんばんは。

今週のお題は「何して遊んだ?」ですね。

 

先日は対馬の女連(ウナツラ)へ行って磯遊びしてきました♪

 

goo.gl

 

駐車して、30分ほど遊歩道を歩き、現場に到着できます。

数年ぶりに行きましたが、遊歩道がかなり崩れていて、途中岩場に降りて歩かないと行けない箇所もありました。ウナツラの環境の厳しさを感じることができます。

 

普通地層って地面に並行に重なっているものですが、

この女連(ウナツラ)は位置的にすごく圧力がかかった場所なのか、地層がぐにゃぐにゃと曲がっているんです。

 

そして、ほぼ垂直に岩が縦に立っているのが、立岩です。

大きな一枚岩が立っているんです。海外みたいでかっこいい✨

干潮の時間を狙って行ったので、磯遊びを十分に楽しむことができました♪

 

小さな子どもたちがお母さん達と遊びに来ていて、たくさんのシーグラスを拾っていました。子どもたちって探すの本当に上手✨

 

youtu.be

 

潮溜まりには魚たちもたくさんいました♪

 

こんな大きな岩?地層?が立ってしまうほどの圧力がかかったってすごいことだと思います。

youtu.be

 

地層マニアのみなさん。対馬にお越しの際は対馬の女連の立岩はおすすめスポットです♪

そこまで地層に関心が高いわけではない、私も立岩の迫力にいつも感動してます♪

そして、周りを探検して遊ぶことができ、1、2時間は十分に楽しむことができます♪

 

 

対馬雄大な自然を満喫していただけますように♪

 

 

_________________________________________

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 

 

 

花おりおり

 

5月の前半に対馬で出会った植物のご紹介です。

 

 

ラムズイヤー  シソ科

多年草のハーブ。全体が柔らかな産毛で覆われていることが特徴。

触るとふんわり♪質感が良いことから庭のグランドカバーや寄せ植えなどに人気です♪

爽やかな香りのある葉っぱはポプリやリースにすることができます🌱

 

柔らかくって、気持ち良さそう。。。なんだかすりすりしたくなる♡

 

ホタルブクロ  キキョウ科

蛍の出没する水辺近くに咲くこの花は、獲物を入れる格好の器。

膨らんだ蕾を叩いて子どもたちは遊んでいたそう。

私は叩いて遊んだことはないのですが、遊ばれたことがある方はおられますか〜?

ちなみに、叩いた時の音はカッポ、カッポンハナという名で呼ばれることも。

 

どんな音がするんだろう。。。あー、気になる〜😊

 

ノイバラ  バラ科

芳香が強く虫を引き寄せる。

明治以前は注目されなかったが、バラの改良への貢献度は大。

耐寒性に優れる。

 

生命力が強く、勢いよく剪定しても大丈夫!剪定の時にはトゲに気をつけましょう。

気がつかなくって、5日間くらい人差し指にトゲが刺さったままだった。。。👀💦

 

 

ハクチョウゲ

アカネ科

f:id:conosole:20220516000238j:image

小さな星形の白い花、少し薄紫色が咲かせる花木。

比較的耐陰性があって、半日陰でも育つが、日当たりが悪いと花付きはよくない。

斑入り種も人気がある。

 

小さな花がとってもキュート❣️

 

 

 

 

キンリョウヘン(金陵辺)

ラン科

f:id:conosole:20220516000254j:image
f:id:conosole:20220516000258j:image

小型のシンピジウムの仲間で、寒さに強く、乾燥や直射日光にも強く栽培しやすい品種。

春から初夏にかけて開花して、赤色や白色の小輪花をつける。

土壌を選ばず、比較的丈夫。

 

キンリョウヘンの特徴は香りにあるそうです。なんと、ニホンミツバチを呼び集めるそう。

赤色の花と白色の花とでは開花に差があるようで、両方使って長い期間ミツバチを誘引し、養蜂することができます。

 

対馬では丸太を活用した伝統の「蜂洞(はちどう)」で蜂蜜が収穫されます。その蜂洞にキンリョウヘンを結びつけておくと、ニホンミツバチが寄ってくる。という仕掛けのようです。

お店で販売期間中、横に蜂洞を置いてたら、ミツバチさんが入ってくれるのではないかな〜ってお店の人と話しました☺️

 

大人気の対馬産ハチミツはコノソレの通販サイトからご購入いただけます↓

www.kokkyo-naturalfactory.shop

 

__________________________________________

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 

 

梅仕事の始まり

 

少し早いですが、

先日、青梅ちぎってきました。

我が家では毎年梅干しをつける前に青梅で梅肉エキスを作ります♪

 

梅肉エキスとは?

青梅の種を取り除き、砕いたりしてすりおろしたものを搾って、取り出した果汁を何時間もかけて煮込んだものです。青梅1キロからおよそ20グラムほどしか作ることができません。

作る工程では塩や砂糖を一切使用しません。

梅肉エキスの中には豊富なクエン酸やムメフラール、りんご酸やコハク酸が含まれているそうです。

ムメフラールは、青梅の果汁を長時間煮詰める事で出来る成分で、梅干や青梅には含まれていない成分です。 梅に含まれているクエン酸との相乗効果で、血流の改善効果や、冷え性、肩こり、むくみなどの解消や心臓病、脳梗塞動脈硬化生活習慣病の予防効果などで注目されている成分です。

 

我が家では疲れを感じた時や喉がイガイガしたとき等に梅肉エキスを摂取します。

味はとにかくめちゃくちゃ酸っぱい。食べたことがお有りの方も多いと思いますが、

表情を歪めずに食べることができない食べ物です😅

でも、効果をいつも期待できるので、我が家の特効薬として、毎年作っています。

 

 

まずは青梅を水につけてアク抜きします。

 

沢山あるよ〜

 

一粒ずつ拭いていって、軸をとっていくよ〜

 

 

雑破な私はフードプロセッサーの力をお借りして、実をすりおろしていきます。

どんどんすりおろしていくよ〜

鍋いっぱいになったよー

すりおろした青梅を布巾で搾って、果汁が鍋いっぱいになったよ〜

19時からスタートして、、、ここまでで23時。

 

途中でやめられないから、、煮詰めていきました😅

鍋底が見えるまでに。。。👀

出来上がったのはなんと3時。。トホホ😅

温かいうちにビンに詰めて。。。

本当に貴重な梅肉エキス


種や搾りかすと比べるとこんな感じ↓

 

買った方がいいのかな。。。って毎年思っちゃうんですが、、、

でも、自分で作るのも好きなんです😊

 

梅肉エキス君。今年も我が家の健康をよろしくお願いします♪

今年の梅仕事のスタートです。

梅干しも楽しみだなぁ〜☺️

 

 

_________________________________________

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

寛大な釣り名人 kさんに感謝!

 

「魚は鯛」と言われるように、淡白ながら甘味とコクのある旨味が特徴の鯛は「魚の王様」と呼ばれても過言ではありません。

 

先日、釣り名人のkさんから「今どこにおられますか〜?」とお電話をいただき、

釣りたて、捌きたての対馬産の真鯛をいただきました🐟

70センチ越えのビックサイズの鯛

 

半身とお頭、アラもいただき、2人暮らしの我が家はたっぷり3日間かけていただきました。。。♡

 

釣り名人のkさんのお話では10分ほど船で沖に出て、釣られるのだそうですが、対馬の沖にはこんな大物がいるんですね。。。。びっくりです👀

 

そして、餌はつけず、疑似餌を使って釣られるのだそう👀さすが✨kさん。70センチ越えはかなり竿がしなったのではないでしょうか。。。✨

 

 

まずは大好きなお刺身にしていただきました♡

釣りたてのその日は身が締まっていて、プリプリです。甘味も感じ、最高です✨

お酒も進みます〜

f:id:conosole:20220513002950j:image

つい先日「最近、お刺身食べてないね〜。。。」っと呟いていた我が家。

まさかkさんに聞こえていたの⁉︎と感じるほどのタイミングで驚きでした。。。👀✨✨

まさにぴったりの鯛ミング。なんちゃって😅

 

 

お次はお頭でゆっくり出汁をとり、お吸い物に。

(鯛の骨はとっても硬いのですが、今回の鯛はビックサイズだったので、さらに硬くて、力持ちのs君も苦労していました。鯛だけにまぁ鯛変、、、なんちゃって🤣すみません、これが言いたかっただけなんです💦)

ちょっとグロテスク⁉︎

 

 

次の日は鯛雑炊とカマの塩焼き。

(写真は撮り損ない申し訳ありません💦)

 

いつも寛大に良いものを与えてくださる、kさん。本当にありがとうございました。

十分すぎるほどに堪能させていただきました。

 

鯛に限らず、対馬の透き通った海で豊かな栄養に恵まれた魚たちは、脂がのっており、荒波に揉まれて身が締まっているため絶品です。

 

 

さらに、対馬産の海鮮物は対馬コノソレの通販サイトでもご購入いただけます↓

www.kokkyo-naturalfactory.shop

今年も大人気。殻付きのヒオウギ貝は今月の20日までの販売となっております。

気になる方はお早めに。

 

www.kokkyo-naturalfactory.shop

売り切れ必至の商品。早い者勝ちのですよ〜

生うにの風味を最大限に感じることができる、絶妙な塩加減が自慢です。

 

 

 ____________________________________

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 

 

 

対馬のおすすめスポット「烏帽子岳」「木坂の藻小屋」

 

GWも変わらず対馬を満喫した毎日を過ごさせていただいていました。

今年はわりとお天気の良い日が続いていました。皆さんのお住まいの地域ではいかがだったでしょうか。

 

ドライブ日和だったGWには友人たちと(それぞれの車で)中対馬烏帽子岳まで行ってきました⛰

goo.gl

 

標高176m。360度周りが見渡せる絶景の展望台があります。

東には対馬海峡。西には朝鮮海峡を望むことができ、教科書に出てきそうな美しいリアス式海岸の景色を楽しむことができます。

 

GWはお客さん多いだろうなぁ〜。。。と覚悟していきましたが、なんと展望台は貸切で、ゆっくり景色を眺めることができました。

海がキラキラ輝いて、空も真っ青。心の底から開放感を味わい、爽快な気分でした‼︎100点‼︎

youtu.be

 

対馬へ観光にきてくださった時には、ぜひお立ち寄りいただきたい絶景のスポットです!

ずっと変わらない天然の良港として知られてきた麻生湾の歴史を感じることができますし、

雄大な景観をゆっくり楽しめること間違いなしです(о´∀`о)

 

 

 

 

お次は木坂の藻小屋。

goo.gl

 

youtu.be

対馬は全島の89%が山林に覆われ、耕作地はわずか3%とされており、古代から食料自給ができない島という宿命を負っており、江戸時代より対馬では食糧不足は常態的であり、朝鮮などから米を買い入れて不足を補うほどでした。

対馬の狭く痩せた土地からより収穫を増やすために海藻が肥料として使用され、それを収蔵するための小屋も作られた。藻小屋はそのような海藻を蓄えておくための小屋でした。

肥料にする海藻はホンダワラやカジメなどで、海岸に打ち寄せられた海藻を採集したとされています。採集された海藻は自家の畑地に散布するか、余った海藻は天日干しにして保管されていました。

動画の藻小屋は復元保存されたもの(屋根部分のみ復元。側面の石積みは当時のままです。)で、藻小屋としては使用されていません。

当時の生業の風景を伝える貴重な資産と言えます。

 

対馬らしい薄い石が積まれて作られた頑丈な藻小屋。ジブリに出てきそう。とも言われ、こちらも人気の観光スポットです😊

木坂にはバードウォッチング公園もあるよ♫海の眺めもよく、お弁当を広げて食べれる広いスペースもあるので、家族連れの方にもおすすめのスポットです♪

 

_______________________________________

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。