今年の対馬の新蕎麦は例年に比べて収穫が遅かったため、お店では12月に入ってから新蕎麦の提供となっていたようです。(12月10日〜)
とっても楽しみにしていたものの、新蕎麦粉を買いに行くタイミングを掴めず、のびのびになってしまっていましたが💦 先日やっと新蕎麦粉をゲットできました。
「そば」って書いてある文字が飾らなくって、対馬らしくっていい感じ☺️2kg購入。
過去に何度か書かせていただきましたが、対馬の蕎麦は「対州そば」と呼ばれており、GIの認定を受けています。↓
対州そばの魅力とは - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
対州蕎麦は小粒で、香り高く、味が濃いのが特徴です。
先日、楽しみにしていた新蕎麦で蕎麦打ちをしてみました♪
とっても綺麗な新蕎麦粉。少しグリーンがかっています。
繋ぎなしで打っていくのが対馬流。
繋ぎがないので、最初は熱湯で「そばがき」を作り、それを繋ぎに使っていきます。(この時に新蕎麦の香りがしてきました。とってもいい香り☺️)
その後水を加えて、ゆっくり「水まわし」を行い、捏ね上げていきます。↓
耳たぶの硬さになるように調整。
家での「蕎麦打ち」では特別な道具は使用せず、普段使い慣れている道具を使用。
蕎麦打ちは普通にやると部屋が粉まみれに。
私は蕎麦打ちした後、できるだけスマートに普段に戻りたいので、20リットルのビニール袋の中で蕎麦打ちをします。
自分の中の蕎麦打ちのハードルを下げたい🤣
出来上がり
次に、たっぷりの熱湯に入れて生麺を湯がくと。。。
新蕎麦の出来上がり♪
ちょいと一本つまみ食い♪
うーん☺️新蕎麦の香り〜美味しい〜♪
ちょっと太麺かな?十割蕎麦はこれくらいでオッケー。気分が上がる⤴︎⤴︎
今回は大のそば好きのj君へ送り物🎁
喜んでくれるかな♪
j君今年も1年お疲れ様でした。来年もよろしくね。
今日の対馬は外が−3度と冷え込んでおります。
皆さんもどうぞ体調にお気をつけて、お過ごしください。
—————————————————————————————————
最後まで読んでくださってありがとうございました。