自然派ショップ「コノソレナチュラルファクトリー」スタッフブログ

対馬の生きもの

ダンギクが対馬の秋を知らせてくれる

お気に入りの散歩コースの山側に突然現れた可愛い紫の花。 ダンギクは、日本、中国、朝鮮半島、台湾に分布するシソ科の多年草。 名前に「キク」とつくので,キクの仲間かと思ってしまいますが,シソの仲間のよう。 日本では、九州の長崎、鹿児島、対馬に分布…

対馬の名所ご紹介「田の浜」

島内のツシマヤマネコの主要な生息地の一つである「田の浜」。 田の浜地区は対馬の中間地点の山間部に位置し、国有林の保護林である「御嶽」にも近接している。 そのため、ツシマヤマネコの主要な生息地からの分散先や生息を確実に拡大していく上での重要な…

食欲旺盛な幼虫達

夕方のひと気のない時間にいつもの散歩コースをウォーキング中。 ふと足元見ると、目を見張る大きな幼虫発見。 なんとカラフル。しかもすごい食欲。。。 調査してみると 「セスジスズメ」というガの幼虫なんだそう。 書いてみました。 こういうハングライダ…

花おりおり

8月末に出会った植物の紹介です。 センニンソウ 初秋、林緑や道端に白いベールがかぶさっていたら、本種の花の群れ。クレマチスの一種で、花弁はないが、十字の萼や雄しべが白く映える。花が終った後、雄しべの花柱が伸びる。それに白く長い毛が密生し、仙人…

海の掃除屋さん

散歩コースを時々変えてみます。 景色が変われば、気分も変わり、出会う虫や花も変わります。 今日も天気が良くなかったから、海の色も濁って暗いです。 歩いていると、珍しくフナムシが大量に上がってきていました。 このコースは高いところから海を見下ろ…

マイペースネコの秘密

対馬家ネコのお話。 先日s君が 2階建てのアパートに上がっていくと、急に寒くなったせいか、電気温水器の機械の上で包まっていた黒ネコに遭遇。 脅かすつもりはありませんでしたが、突然のs君の登場にびっくりしちゃった黒ネコはあろうことか。。。2階からダ…

花おりおり

8月の前半に対馬で観察した植物のご紹介です。 コマツナギ 東南アジアを原産とする、マメ科コマツナギ属の落葉小低木。背丈は40ー80センチほどでやや高め。根が硬くて丈夫。 名前の由来は「茎が丈夫で馬を繋ぎ止めることができる」という説や「葉が馬の好物…

対馬を歩けば鹿に当たる

先日は久しぶりの散歩コース変更。 すると。。。遭遇しましたね。 鹿 ↓ あっという間の出来事で、写真を撮る間もないまま立ち去っていってしまいました。 (イラストで申し訳ありません) s君のカブ号より断然早いスピード。 一瞬で目の前を駆け抜けていきま…

トラヤマの特徴とは?

ツシマヤマネコを対馬の方言でトラヤマといいます。 対馬の山の中を歩いてたら、たまに見かけます。 こういうカメラ ↓ 動くものに反応してシャッターが切られるので、 前を通るとピカっと光って意図せずに写真を撮られてしまいます。 このカメラの正体は何?…

花おりおり

今日から8月がスタートですね。 7月後半に見つけた植物のご紹介。 エゴノキ ・日本各地の雑木林で見られる落葉樹 ・日本人には馴染み深い樹木で、「万葉集」にもよく登場している ・5月には白い花を咲かせ、庭木やシンボルツリーとしても人気 ・古くからは実…

セミの恩返しもきっとある

最近お気に入りの近所の散歩コース。 少し前まではいろんな野鳥の声が聞こえてきてたけど、最近はセミの大合唱一色。 山の中を進んでいると、ひっくり返ってしまって、少々困ってる雰囲気で、ガシガシ動いてる虫を発見。 え。。これ何。。? 恐る恐る。。。…

哀愁漂う猫背のどんちゃん

最近出会った対馬猫の「どんちゃん」 上対馬では色んな集落で可愛がられている名物ネコちゃんたちがいます。 どんちゃんはその中の一匹。 懐っこくって、すぐに近寄ってきて、すりすりしてくれます。 この日は何も持ち合わせおらず、申し訳ございません。 哀…

季節外れのホーホケキョ

zoom会で仲良しのm &mちゃんとミーティング中。 「そう言えば、昨日ウグイスが鳴いてました」とm &mちゃんが呟く。 「ウグイスって春に鳴くイメージなんですけど。。。おかしいんでしょうか?」とmiちゃんが呟く。 「結構鳴いてたよね。。。鳥の先生、何でウ…

花おりおり

7月前半の植物達の紹介です。 ハツユキソウ ・一般にトウダイグサと呼ばれており、ハツユキソウ科に属する ・花と葉の類まれな美しさと鮮やかさで大変高く評価されている ・暑くなるにつれて、雪が降ったかのように葉の縁が白くなってくる ・長い開花期、世…

姿隠して声隠さず&遠征告知(東京マルシェ)

最近お気に入りのお散歩コース。 馴染みのコースもいいけれど、新規開拓も好きな我が家です。 こちらのコースの特徴は何? →いつ来てもいろんな野鳥の声が聞こえる。 s君は野鳥観察が大好き。 野鳥の魅力は何? →・絶対手が届かないところ (とっても綺麗だっ…

一石二鳥のシステム

黄色く可愛らしい夏を代表する花、ヒマワリ。 見ていると元気が出てきます。 でも、こんな様子目にされませんか? お行儀よく一方方向を向いているヒマワリたち。 太陽が登ってくる東の方角を一斉に向いています。 ヒマワリって太陽を向いて咲くって言われる…

みーやんのチュール初体験

s君は大の猫好き。 たまに出会った猫ちゃんの写真を撮ってきてくれます。 ↓ 猫まんじゅう なんなら先日はs君が猫と会話してる動画も撮ってきてくれていました。。笑 猫好きのs君が特に思いを寄せているのが、tさんちの「みーやん」ちゃん。 tさんとzoomで繋…

気遣いの手本

「元気にしてた?」 梅干しの赤じそを注文するために 馴染みのaさんに半年ぶりのお電話を掛けた時の第一声。 しばらくお電話しなかったから、何て話そうかなぁ。。という私の心配をよそに、 間を開けず、aさんから気遣っていただいた。 一瞬の内に半年間の空…

花おりおり

6月に見た植物達の紹介です。 タイサンボク 大きな肉厚の常緑葉が茂り、直径20センチもの花を付ける。 とっても背が高くなる立派な木。 初めて見た時はその花の大きさに圧倒されるほどだった。 ペリーが黒船で持ち帰った植物標本で最初に気付かれた植物なん…

オーラ感じるポージング

「今年は虫が多いのでは。。。。」 ちらほら耳にしています。 昨日のトレッキング中も立派なトノサマバッタ君が見事な高跳びをご披露くださっていました。 トノサマバッタの名前の由来は何? 諸説あるが、その中の一つには。。。 日本のバッタの中でもかなり…

このユリなぁに?2

「オウゴンオニユリ」 世界で対馬にだけに登場した「オニユリ」の黄花変種。 特徴は? ・北海道から九州に自生しているオニユリの突然変異種。 ・丈50−100センチ ・花径は10センチ程で大型 ・花弁は黄色で、反り返る ・花びらに黒い斑点がある オニユリはも…

スズメバチにご注意

先日s君とドライブの帰り道。 一瞬、通りかかったトンネルの入り口に何か黒い物体がぶら下がっているのが見えた。 ? 「何か黒い塊が入り口のところにぶら下がってたの見えた??」 ーs君:「見えないよ。僕運転してるし」 ごもっともでございます。 「もし…

リモート島巡りツアー

コロナ感染症対策で島外へ出ることは無くなりましたが、その分、島外の友とzoomを楽しむ機会が増えた。 自宅から海を越えて自由に繋がれます。 先日は種子島の友と久しぶりに会いました。 お元気そうなお二人にほっこり。 種子島。ロケットで有名な島。行か…

このユリなぁに?

夕方の人の少ない時間帯に山の中へ入り、お気に入りのトレッキングコースを楽しんでいます。 梅雨時期なのに、雨があまり降らないから、ほぼ毎日歩けてありがたいのですが、 農家の方々は大丈夫なのかなぁ。。。と少々心配になってしまいます 先日お気に入り…

本日のスペシャルメニュー

ハンバーガー。 何を隠そう。対馬島内のお店のハンバーガーを食べたいと思ったら、自宅から車で2時間走らないといけないのです。。。トホホ。 テイクアウトしても、家まで持ち帰ると完璧に冷えちゃう。。 ということで、自宅でハンバーガー 対馬ver.にチャレ…

対馬の秘湯?

言わずと知れた対馬の代表的な天然記念物の生き物と言えば。。。? 「ツシマヤマネコ」 10年ほど前になるだろうか。 ツシマヤマネコを保護した、t君のお話。 ある日、車を運転していたt君はツシマヤマネコを発見。 可哀想に、川の中へ落ちたのか、よろよろ…

特技は何ですか?

昼寝が大好きです。 あっという間にいつでもどこでも寝れちゃいます。 「のび太君」 s君は、尊敬の意を込めて私をそう呼んでくれます。 先日15分の昼寝。 聞こえてきた不快音。 「ぷぅ〜〜ん」 蚊です。 さすがの私も飛び起きる。 周りを探しても見当たらな…

ひらひらと舞うものの正体とは?

確かなところは分かりませんが、 キアシドクガだったかもしれない。 2時間コースの天然のアトラクションのスタート。 今日はどんな生き物にで会えるかな。 「雨はさー。植物への水やりだよね。」 「もしこれを誰かがやるとしたら、大変な仕事だよ。雨に感謝…

迷鳥に迷走中

久しぶりに鳥見コースを車で走る。 ゆっくりと静かな川沿いを移動しながら捜索を続ける。 憧れの「ヤマショウビン」は見つからない。 あまりの見たさに、何度も二度見してしまう始末。 調整池に到着。 ゆっくり泳いでいる鳥が一羽。 くちばしは黒と白で頭が…

磯へ行きたい、、、。行ってきた🎵

磯へ行きたい衝動にかられ、行ってきた。 目的は『岩まて』 こいつらの出番だ‼️ ノミとハンマー こいつらで岩をくだいてマテを取る で、これがマテのめ 真ん中らへんにある丸い穴の中に見える??? これをノミとハンマーをつかって取り出す こんな感じで、岩の…